撮影についての相談窓口、スタッフ紹介♪

はじめてのご出産
新生児の貴重な時間をニューボーンフォトとして残したい。
そこで、ユースマイルベビーではどんなスタッフが対応しているのか?
少しだけご紹介させてください♪


中里 理紗(なかざと りさ)
既婚、3才の息子がいます^^子育てと仕事の両立に奮闘中!
新生児を見ると、息子の小さいときを思い出しますが、
思い返してみるとはじめてのことだらけで余裕がなく、
新生児のころの写真はスマホでパシャっと撮った写真だけ。
新生児期間はあっという間に過ぎていきました。
手足の皮がむけていてしわしわの時期
新生児特有のしわ、ふにゃふにゃさ
もっとしっかり写真を撮っておけばよかったなぁと思います。
撮影では安心・安全をモットーに!
赤ちゃんの呼吸や体温をしっかり確認して撮影をすすめます。


金森 映梨加(かなもり えりか)
既婚、今年2才になる息子がいます!
妊娠してすぐははとてもつわりがひどくて、
食べれない日が続いたり絶対安静の毎日、
こんな日がいつまで続くんだろうと不安になった日もありましたが、
元気にうまれてきてくれた息子は想像を超えた可愛さで
とても愛おしいです♡
ニューボーン撮影に携わらせていただき、妊娠と出産が本当に奇跡なんだと
改めて実感しています。
奇跡の写真を一緒に残しましょう!


矢野 由貴奈(やの ゆきな)
既婚、子供はまだいません^^
姉妹店のユースマイルで6年勤務し、その後
ニューボーンフォトに携わるようになりました。
ユースマイルで数多くのお宮参りを撮影してきましたが
お宮参りとは一味違ったニューボーンフォトの魅力に
どんどん惹かれていきました。
新生児だからこそできる体勢やふとした表情、
動きなどファインダーを通してみているとほっこり^^
今まで撮影を通して出会った多くのママたちから
たくさんの出産秘話や産後のお話、たくさん聞いたり
ママたちとの会話も大好きです♪

スタッフ紹介の後は
撮影にあたってよくある質問を少しだけご紹介!
【ニューボーン撮影編】
Q:生後14日過ぎると撮影できないでしょうか?
A:そんなことないです^^
おすすめしているのが14日というだけで、
少し過ぎても撮影できます♪ただ、1か月近くなると
ニューボーンらしい体勢づくりは難しくなってきますのでご了承ください。
Q:うつ伏せの撮影はできますか?可愛いけど危険ではないですか?
A:ネットなどでよく見る赤ちゃんのうつ伏せ可愛いですよね!
ですがうつ伏せ写真はほとんどの場合「合成写真」となります。
たとえば赤ちゃんが頬杖をついているような写真は、
スタッフが頭を手で固定していて、その手をあとから修正で消します。
ご希望であればお撮りいたしますが、安心・安全を最優先しますので
赤ちゃんの眠りが浅いとお断りすることがあります。
Q:赤ちゃんを生後1か月以内に外出させても大丈夫ですか?
A:日本では1か月検診の時に初めてお外に出るというのが一般的です!
ご自宅が近くであったり、2週間検診帰りなどに
立ち寄っていただくお客様もいらっしゃいますし
心配な方は出張撮影をお選びいただいています!
海外では出産して退院帰りにニューボーンフォトをスタジオで撮る
といった習慣などもあるようですよ^^
Q:産後体調がよくなければどうしたら良いですか?
A:産後のママ・赤ちゃんの体調不良などによる日程変更・キャンセル承ります。キャンセル料なども一切発生しませんのでご安心ください!

いかがでしたでしょうか?^^
出産を経験したママスタッフが居ますので
少しでも不安なことや、聞きたいことなどあれば
気軽にお聞きください♪
